08月18日付 朝日新聞の報道「コメ異変、北海道産の人気上昇」へのコメント:

価格が安く品質が上がってきたとのことと、
気候の変化の影響があるらしい。
全国的な気温の上昇がコメ作りに大きく影響しているらしい。

北海道は米をつくりやすい気候に変わってきたらしい。
かつて4年に1回は起きた冷害が、
近年は10年に1回ほどになり、
冬が来るのが1カ月遅く、
雪の深さも半分くらいになったそうだ。

一方、本州では「高温障害」などによる
稲の被害が広がっているそうだ。
高温障害は
稲穂が出て成熟する登熟期の平均気温が27度を超えると
稲の呼吸量が増えて栄養分が不足する障害らしい。
昨年、高温障害の被害は全国の8割の39府県に及んだらしい。

コメント

春紫苑
春紫苑
2006年8月19日0:22

気温の上昇が果たしてよい事なのかは、悩んでしまいます。

あおぞら
あおぞら
2006年8月19日19:55

気象が変化することも
人が原因を作っていることも悪いことではないと思います。
望んだ変化ではないのに
原因を作っていて、対策を講じないのなら
それはちょっと悪いことだと思います。